【バレットジャーナル】3月のデイリーログの一部!
こんにちは、鏡モイラです
デイリーログってあまり載せていなかったですが……
特に新しいノートになってからは毎日楽しく書いているので、今日は3月分の一部を公開します
超スーパーウルトラプライベートって感じなので消し込みだらけですが、気にしないでやってください
まずは8日~11日。
7日までは前のノートに書いていて、8日からこちらのノートに移行しました
日付のところは、Studio L2Eのスタンプを使用!
このレイアウトやりたい! って言って書いているやつは、フランシュリッペのウィークリーログで実現しています
右上には適当にban.doのステッカーを貼っています
少し飛んで21日~24日。
丸くて可愛い日付アイコンはTaylored Expressionsのスタンプで
職場の子と一緒に原宿のしろたんショップに行ったときに可愛いフレークシールを買ったので、たくさん使ってみました
特に、左下のタコさんと仲良くおしゃべりするしろたんと、その右の真珠のようなしろたんが可愛い
キティちゃんの大きめ付箋も貼り付けています
この付箋はもともとのり部分が広めのタイプなので、左下にハートのシールを貼っただけでしっかり固定できました
ところで細かい字ですが読んで頂くと分かる通り、洗い物とか服を洗濯して干すとかたたむ(乾いたほうを)とか、べつに書かないでもできるだろって感じの事がたくさんタスクとして書かれています
が、私にはこれが超重要で、書いて、チェックボックスを潰し込む快感によって生活のモチベーション保っているような感じなので……
バレットジャーナルを始める前と今では、比べ物にならないくらい「ちょっとした家事を面倒臭がらずにこまめにやる」という事ができております
バレットジャーナルに助けられて、やっと大人になれたような気がしている今日この頃……
さて、続いて25日~27日。
ちょっと日記的な文章が多くて、消しまくりですみません……!
右上のは、東京大学と日本郵政共同の博物館「インターメディアテク」へ行ったときに押してきたスタンプです
八丈島でも牧場のスタンプを押しましたが、こういう記念スタンプがあった時にバレットジャーナルがあるとすごく楽しい
それから私はどうも日記のノートを分けていると、落ち着いた時間をとって「さあ書くぞ……」という感じで腰を据えてノートを開かなくてはいけない感じがして、なかなか続かないんですよね
その点デイリーログにサッと思いついたことを書き始めてしまうと、そのまま考えが整理されてアイデアになったり、後から読んで思い出したり書き足したりと発展性のある文章になるのが素敵です
最後は、28日~31日!
お昼はサラダとか、何も買わないとか、ダイエットと節約を意識している事が伺えます
31日は家にいたので、一日タイムテーブルを組んですごしました 線で消し込んでいるのは、中止ではなく完了した分です。
それからところどころタスクにマーカーが引いてありますが、こんな感じでタスクが多くなった日は、夜に一旦終わっていない分をマーキングして炙り出しています
これをやると、こんなに書いたけど、今日やるべき事ってあとこれだけなんだ! って実感して、残りを片付ける元気が出てきます
これだけ終わったら、あとの時間で何をしようかなぁ~と考えてウキウキして、あとの作業がスピードアップできちゃったりも
このページみたいに、3行で終わってしまう日もあれば、バーチカルとして思いっきり使える日もあって……
その時々で自由にスペースをとれるのは、バレットジャーナルの最大の強みですね
こんな感じで、デイリーログを活用しながら日々の生活が向上している実感があるのですごく楽しいです
ページデコの点でももちろん楽しんでいますが、そこまでする材料も暇もないよって方も、基本の運用方法を試してみるだけでもバレットジャーナルは本当におすすめ……!
4月分も楽しく書いているので、また消しを入れつつ紹介したいと思います
ここまでありがとうございました


コメントを残す